sagegreen’s blog

カラーコードは#88A476。自分用のメモ書き。

#QNAP の #HDD交換 & #スクラビング の設定 #TS431P

前々回、HDDに警告が出た状態で交換もせずに


スナップショットの容量の調整なんてしましたが、

今回こそ本当にHDDを交換します。



ログイン後「ストレージ&スナップショット」で
画像の場所の「取り外す」を押します。
そうするとログイン時のパスワードの入力を求められ、
入力後にビープ音が鳴ったら交換可能になります。

f:id:sagegreen:20220305174110p:plain

※「取り出す」ボタンを押した直後に出る注意画面が出ている間は、
NAS本体の対応するHDD1-4のLEDも光ります。

f:id:sagegreen:20220306025709p:plain

注意画面を閉じてから私は交換を行いました。
f:id:sagegreen:20220306025800p:plain
※交換中のためNASから認識されなくなったHDDの所はグレーになっている。

HDDを交換すると、特に何も聞かれず自動でRAIDが再構築(リビルド)されます。
f:id:sagegreen:20220306030920p:plain
後は容量に応じて待つだけです。
目安として1TBにつき5時間ほどかかるらしいです。
NASの中身が空の自分の環境では6時間ほどみたいです。
(2TB/3/4/4(RAID5で5.4TB)→3/3/4/4に変更時)
f:id:sagegreen:20220306030552p:plain


ちなみに、ストレージプールの管理画面の「右上の歯車マーク」を押すと、

f:id:sagegreen:20220306031021p:plain

RAID再同期優先度」が見られます。
「優先度」の所を選択すると
「サービス(利用)優先(遅い)」「バランス(普通)」「再同期優先(高速)」
3つの中からリビルド速度を選ぶ事もできます。(初期設定は「普通」)

リビルド中もいつも通り使うようでしたら「サービス優先」にすると、
NAS の読み書き等の速度の低下も少なく使えると思います。
(その分リビルドにかかる時間が増加)
リビルド中は使わないようでしたら「再同期優先」にして、
リビルド作業を優先するとリビルドが早く終わるはずです。


ついでですが「RAIDスクラビングのスケジュール」も設定しておくと良いと思います。
NAS が自動で週(月)に一度「全データを実際に読み出しができるか試してくれる」機能です。
https://qnas.znw.co.jp/faq/what-is-raid-scrubbing/qnas.znw.co.jp

「スクラビング」について不思議に思われるかもしれませんが、
S.M.A.R.T.機能で壊れそうかどうかの「おおよその」診断はされますが、
おおよそなので気づかない間に読み込み不可になっている場合もあります。
(気づかぬうちに読み込めないので、気づけぬ前に消えてるデータもあるはず…)
実際、手元に0Bの…多分友人に撮ってもらった写真ファイルがあります(戒めに残してある)

特に理由は無いですが、火曜の0時に設定してあります。


それと、RAID5(HDD3台)+ホットスペアを選んでいる人は
「ディスク/デバイス」の所に「予期S.M.A.R.T.移行」という機能があるので、
使えそうだと思ったらオンにすると良いと思います。
(S.M.A.R.T.で異常を検知した段階で壊れる前でも、スペアを使って再構築してくれる)
(スペアをリビルドで使ったら当然新しい物を買ってください…)

さらについでですが「ディスク」→「ディスクの健康状態」→「設定」で、
「簡易テスト」の自動スケジュールを毎日で設定しておきましょう。

f:id:sagegreen:20220306145853p:plain

「簡易テスト」と「スクラビング」と「外部バックアップ」でデータの消失はすくなくなるはず。
(絶対ではない)
さらにクラウドストレージを使えると確実。
もしも災害でNASもバックアップHDDも同時に破損した際に引っ張り出せます。
ただ、大容量だと高価&もしもアカウントをBAN(凍結)された時の恐ろしさ
&多ければ多いほどDLも時間がかかる。
そのため個人的にはクラウドに大量のデータを預けるのは家庭ではどうなのかなっと思います。


もしくは「完全テストを有効にする」を使いましょう。
あまり多くやると良くないらしいですが、月に1度くらいは行った方が、
不調を早く見つけられます。(テストが寿命を早めている可能性も無くもないですが…)
「スクラビング」をしないなら必須かなと思います。
「スクラビング」をしているなら、無理にしなくても良いかなと思ってます。

次回は…
HDDの構成を2TB/3/4/4(RAID5で5.4TB)から3TB/3/4/4に変更したので、
4台のRAID5ですと9TB(実質8TBくらい)まで拡張できるので、
実際に拡張作業を行っていきたいと思います。


QNAP の関連記事へはこちらから!
sagegreen.hatenablog.com







役に立てたり、面白かったら、
スターや、はてブツイッターで拡散していただけると、今後のはげみになります。
Twitterのフォローもお待ちしてます!

よろしくお願いいたします!