sagegreen’s blog

カラーコードは#88A476。自分用のメモ書き。

#SONY #Xperia Ace III 発表!

xperia.sony.jp


Xperia Ace III が先日5/11に発表されました!
唐突ですが、ここ最近の私の使用スマホ遍歴なんですが…
Xperia X compact
Xperia Ace
Xperia Ace II
と、見事にXperiaだった私としては気になる機種です。

さっそく過去機種と個人的に気になる部分を比較してみました。

項目 Ace III Ace II Ace
重量 162g 159g 154g
幅(W) 69 69 67
高さ(H) 140 140 140
厚さ(D) 8.9 8.9 9.3
バッテリー 4500mAh 4500mAh 2700mAh
OS Android12 11 9
CPU SnapDragon480 Helio P35 SD630
ベンチマーク 24.1万 9.7万 11.5万
メモリ 4GB 4GB 4GB
ストレージ 64GB 64GB 64GB
microSD 1TB 1TB 512GB
ディスプレイ 約5.5" 約5.5" 約5.0"

※参考までに X compact のベンチマークは約10万


個人的に Ace 系は手になじむサイズ感が気に入ってます。
Xperia は上位機種が大きいですが、こちらは小さく作られていて、
必要なときはサっとポケットに入れる事ができるあたりが良いです。

ここ数世代のコンパクト系 Xperia
エントリー機のためずっと低スペックのCPUを積んでいましたが、
今回は同CPUを積んでいる物のベンチマーク基準で見ると、
一気に24万とかなり良い動作が期待できそうなCPUが搭載されるようです。
正直 Ace II が Ace よりも弱いCPUだったので、
ちょっと Ace III はどうなるかと心配していたのですが、
これなら安心して買い替え候補にできそうです。

今 Ace II を使っていて、サードの Twitter アプリを使っていると、
気づくと動作がだんだんモッサリしてくるため、
いちいちアプリを立ち上げなおして凌いでいたりするので、
ちょっと買ってみようかなと悩んでいたりします。
(ちなみに公式アプリは、他者のプロフに行く→メディア欄などを見る→
→下の方にスクロール→画像を見る→戻る→一番上に勝手に戻る→なんで???
と、なって使っていない。)

アプリ関係でいうとRAM(メモリ)もROM(ストレージ)も変化なしですね。
廉価モデルなのでRAMは変化なしでもしかたないとして、
そろそろROMくらいは96GBや128GBまで増量されても良い気もしますが…
その分のコストがCPUの増強に使われたという事でしょうか?
内蔵ROMが少ないとゲームを多数保存するには向きませんが、
音楽や画像を保存には最大で 1TB の microSDXC が使えるので、
ハイレゾも売り文句になっている為、メディア関連は大丈夫そうです。

強いて言いうなら…
162gある重量を、バッテリーを削ってでも150gまで減らせないのかなぁっと?
空いたスペース分、高さと厚みが削られるとさらに良いのですが…
どうせ自宅の外で充電できる環境が無ければ、
今どきは10000mAh前後のバッテリーを持ち歩いてるのがあたりまえですし。
本体のバッテリーがへたりにくいのは大切ですが、
バッテリー容量自体はモバイルバッテリーに任せてしまっても、
良いのではと思いますが…どうなのでしょう?


参考
Xperia Ace II(エクスペリア エース マークツー) | 仕様(スペック) | Xperia(エクスペリア)公式サイト
Xperia Ace(エクスペリア エース) | 仕様 | Xperia(エクスペリア)公式サイト
Qualcomm Snapdragon 480のスペック、性能、ベンチマーク、搭載スマホ - ガジェオタ
Ace III に搭載されるCPU
MediaTek Helio P35(MediaTek Helio P35)のスペック、性能、ベンチマーク、搭載スマホ - ガジェオタ
Ace II に搭載されているCPU
Qualcomm Snapdragon 630(スナドラ630)のスペック、性能、ベンチマーク、搭載スマホ - ガジェオタ
Ace に搭載されているCPU









役に立てたり、面白かったら、
スターや、はてブツイッターで拡散していただけると、今後のはげみになります。
Twitterのフォローもお待ちしてます!

よろしくお願いいたします!

#Hulu を1カ月使ってみての感想。

たまたま友人からチケットを頂いたので4月の間見ていました。

それで見ていて、選べる画質が不思議だなぁっと思いました。

きっとHulu側とコンテンツ提供者側の都合なのでしょうが…
何が不思議って…
比較的最近のアニメ作品であっても、
提供されている画質が「低・中・自動」だったりすることです。

最初から blu-ray が出てる作品がなぜ「中」画質なのか?っと思いました。
昔の DVD のみの時代で、リマスター版(で良いのかな?)として
blu-ray も出ていない作品ならまだしも、今どきこの画質?っと
いくつかの作品を見て思いました。
(普段気にしてなかっただけで、プライムビデオも同じ可能性はあります。)

もちろん、視聴するうえで問題はまったくありませんが、
それでも、「せめて」最近の作品も「高」で見れれば良いのにな……
と、見ていて思いました。

ちなみに調べたところ
低…360p ( 640 x 360 )
中…540p ( 960 x 540 )
高…720p ( 1280 x 720 )
最高…1080p (1920 x 1080 )
自動…通信状況に合わせて選択

参考に DVD は480p (720x480) 、 BD は1080p です。

恐らく「中」で配信していて、仮にBDの販売もされている作品だと、
元データ(1080p?)を 圧縮しているのではないかな?と思うんですが…

そもそもTV放送時の解像度もハイビジョン ( 1366 x 768 ) のはずなので、
2003年以降のコンテンツは 720p 「高」で配信できると思うのですが…

それと「自動」設定していても、プラシーボなのかもしれませんが、
手動で「最高」や「中」を押した方が画質が良かったような気がしました。
「自動」と「最高」ならまだ分かるのですが…
「自動」と「中」で「中」の方が画質が良い事なんてあるのかな…
なので気のせいだとは思いますが…

それでも、プライムビデオで配信されていない作品を見るにはちょうど良かったです!
(他にも見ましたが…)今回見ていたのは…実写映画が話題の…
鋼の錬金術師(2003)[dアニメ for Prime Video]
シャンバラを征く者(2005)[dアニメ for Prime Video]
鋼の錬金術師(2006)
OVA鋼の錬金術師(2009)
嘆きの丘の聖なる星(2011)[dアニメ for Prime Video]
と、プライムビデオで見ようとしたら dアニメ の追加加入か、
プライムビデオ内のレンタルで見るしかなかったです。
なので、その内プライムビデオのラインナップに追加されたら
見たいなぁっと思っていた作品を一気に見れました!
(2006年の鋼の錬金術師は全部で63話*255円(画質も480p)ですし…)


あまりそこまでしっかり見ていなかったので、
次見たい物が貯まって課金する時は、作品ごとの画質の選択など
詳しく見てみようかなと思います。
(金田一少年の事件簿が気になったけど時間切れでした…)
(チケットの有効期限が切れても、ログインしてマイリストの編集がでる!)


あと、驚いたのがhuluのチケットがAmazonで買える事です。
試してないのでわかりませんが、セールのお買い上げ金額に足されるなら、
1・3・6カ月のチケットで不足分を埋めるのもアリなのでは?っと思いました。
1026円なのでコンビニで販売されているチケットと同額ですし。





役に立てたり、面白かったら、
スターや、はてブツイッターで拡散していただけると、今後のはげみになります。
Twitterのフォローもお待ちしてます!

よろしくお願いいたします!

今週のお題「好きな街」

今週のお題「好きな街」

「好きな街」と思うと飛騨高山です。
その街並みは、小京都などと言われていて古い家が建ち並んでいます。
自分が高山に訪れたきっかけは、アニメ「氷菓」を見たのがきっかけでした。

東京方面から飛騨高山へのアクセスは…
新宿バスタから高山濃飛BCで片道6時間で6~7000円くらいです。
また、新幹線と特急を東京駅から使うと4時間程度で16000円くらいです。

正直ちょっと乗り物に乗っている時間が長いです。笑
寝ていくにしろ、何かして暇つぶししているにしろ、
100均ので良いのでネックピローがあると楽だと思います!



さて、高山は、自然豊かで、歴史もあり、温泉も食もありと、
観光も良し、ゆっくり温泉を楽しむも良しな場所だと思います。

特に気に入っているのは、訪れた際に行われていた、
「からくり神輿総曳き揃え」です。
(春・秋の高山祭はまだ行った事がない……)

たまたま訪れた時に、すべての神輿が揃い、
からくり人形が神輿の上で動いているのを見て、
細かくよく動いているなと感心しました。

(2017-04-30撮影)

最初はゼンマイ仕掛けのからくり人形なのかと思っていましたが、
帰ってから調べてみると、「綱方」と呼ばれる人たちが、
一体のからくり人形に対して、
6人で36本もの綱を操り操作していると知りさらに驚きました。
「高山祭」のからくり相次いで披露 岐阜 - YouTube

他には、もう過ぎ去った4月ですが…
場所により4月下旬でも桜が咲いています。
桜を見に行くために訪れた時に、
このお祭りを、たまたま見ることができました。


市街地はあまり咲いていませんが、
高山駅から電車に乗り、飛騨一宮駅まで行くと
駅構内から大きな「臥龍桜」が見えます。
また、反対側の水無神社近隣の小川の桜の木も咲いているはずです。
(バスにしろ、電車にしろ1~2時間に1本なので注意…
最悪行きか帰りかどちらかタクシー使うとか…)


食事に関してはベタですが…
飛騨牛が有名なので、飛騨牛串ですとか、飛騨牛バーガーなどでしょうか。
他にも高山ラーメン、街中の御団子屋など美味しい物もたくさんあります。
小腹が空いた時は、陣屋だんご店のお団子はぜひ食べてみてください。


アニメ「氷菓」好きとしては、街中の散策も楽しいですが…
日枝神社」と、先に出た「水無神社」の2カ所は外せません。
日枝神社は市街地にある神社で、こちらは初詣回(20話)の舞台です。
水無神社は、最終話でひな祭りの舞台で登場した神社です。
両方の神社共に作中の再現度も高く、
氷菓」をみたことがあるなら、間違いなく楽しめます。
調べてみたところ、4月26日ごろに、
今年は葉桜になってしまったそうです…
それでも、楽しめる場所はたくさんあるので、
今年のGWこれから訪れるのも面白いかもしれません。
市街地を散策する際は、レンタル自転車を利用するのがオススメです。

プレイムビデオだとレンタル配信です…

コレクションBOXは、描き下ろしの漫画があります。





役に立てたり、面白かったら、
スターや、はてブツイッターで拡散していただけると、今後のはげみになります。
Twitterのフォローもお待ちしてます!

よろしくお願いいたします!

#SMB 1.0 の廃止が近づく

SMB1.0って何?って人も多いと思いますが…
早い話が古いNAS(や、ファイルサーバー)で使われている、
データをパソコン間で移動させる時のルールのようなものです。
(SMBについてwikipediaで見たところ、2000年のwindows2000がSMB1.0初搭載?)

forest.watch.impress.co.jp


これの何が問題かというと…
【古いNAS】と書きましたが、昔所持していた2011年発売のNASが、
SMB1.0のみの対応でした。
2011年と書くと今から11年ほど前なので、
そこそこ古く感じますが、実際の購入は量販店で【新品】で2015年末です。
実質2016年初と思うと、6年前です。
6年くらい前だと、一般のご家庭もそうですが、
会社でも意外と使われている可能性があるのではないでしょうか…?
それが直に使えなくなるという事です。

実際に前(2017年)に Windows10 の Windows update 時に、
勝手に、 SMB の設定が変わって、ネットワーク接続できないようになった事もありました。

設定変更をすればまだ使えましたが、
セキュリティ上よくないという記事を見かけたので、
当時の自分は、見切りをつけて中古屋で処分しました。

2017年からその内に使えなくなると案内していた事になるので、
必要な人は早めに新しいNASを用意した方が、
後々使えなくなった時に苦労せずに済むと思います。
特に、大事なデータを保存している人ほど、
早め早めにデータを新しいNASに入れ替えた方がよろしいのではと思います。

ちなみに2012年の Windows8 以降は【SMB 3.0】
そしてWindows10 (2015) の【SMB 3.1.1】というルールが最新みたいです。



2011年発売の機種が2015年まで(当時の)現行品で残ってたのも謎ですが、
2012年にSMB3.0が出ているなら、責任をもってアップデートして欲しかったですね…
ちなみに、その後(2017年)に買った QNAP の NAS は、もちろん 3.0 対応品を買いました。

我が家にいるのはコレの2世代古い製品です…!


役に立てたり、面白かったら、
スターや、はてブツイッターで拡散していただけると、今後のはげみになります。
Twitterのフォローもお待ちしてます!

よろしくお願いいたします!

Dropbox backup登場!

forest.watch.impress.co.jp


正直無制限サービスは信用ならないというのが、個人的な意見ですが…
(恐らく数か月~3年以内で何かしら制限があるのでは…)
でも、このサービス自体は面白いですね。



特に月額600円というのがすごいです。
たったの600円でパソコンの内部ドライブと、外部ドライブをそれぞれ一つまで、
バックアップしてくれるそうです。

どこがおもしろいかというと…
個人用途を想定しているらく、サーバーOSは対象外なのと、

Dropbox Japanの岡崎本部長は、『量販店では、4TBのHDDが1万円前後で購入できるのに対して、クラウドサービスは、年間で同等程度の費用がかかる。そのため、ローカルに置いた方がいいという考え方もある』としながらも、『ローカルでバックアップするには、様々な課題が発生しやすい。その点を考慮する必要がある』と述べた。

との事なので…
想定しているのは、恐らく最大で内蔵ドライブ4TBと外部ドライブ4TB、合計8TBくらいまで、
なのではないかなぁっと思います。
(実情としては最近のPCは128GB~512GBのSSDを内蔵していると思うので8TBより下がりますが…)

それと『誤植?』っと、数カ所で言われている2GB問題…

Dropboxのアプリを使って利用できるサービスであり、新たにクラウドでバックアップを行いたいというユーザーには最適なプランとなる。パソコン1台のバックアップに対する容量上限は無制限だが、クラウドストレージとして利用できる容量は2GBとなる。

単純に Dropbox の無料のプランで3台のデバイス間で共有できるのが、
元々 2GB なので、その2GBの事を指しているのだと思います。
(昔は3台の制限なかったのに…)
(友人紹介で+500MBされると思います、多分…
される場合は+14GB(28人紹介)で、16GBが最大です)

元々 Dropbox を使うときは、1台の PC に Dropbox 専用フォルダを作り、
そのフォルダ内のデータに限り他のデバイスと共有する事なので。
※イメージ
PC フォルダA⇔スマホ Dropbox アプリ⇔ PC フォルダB
(PCフォルダは電源をいれておかないと同期されません)

正直なところ、他のクラウドサービスだと600円前後で100GBくらいの、
共有スペースが借りれるので、バックアップ無制限を加味して、
10GBくらいのクラウドスペースを割り振ってくれても…
っと、思わなくもないですが…



それで、既存の Dropbox の料金と比較しないと!
っと、思って料金表を見たのですが…!

(公式ページより一部省略して抜粋)

はい、値上げ等なしですべてのプランで Dropbox Backup 対応です。
(元記事をよく読めば書いてありました…(笑)

なので、既存ユーザーの方も特に気にせず、
今までの 2TB のプランで PC 本体のバックアップを取っていた方は、
これからは、外付けHDDもバックアップしておけるような感覚ではないでしょうか?
こちらに関しては素直にすごいなと思いました。

あと、不思議なのは個人(コンシューマー)向けとの事ですが、
ビジネス向けのプランでも無制限で普通に使えるみたいです。
あくまで、サーバーに対しては使えないよって事のようです。


家庭で思いつく使い方としては…
外付けHDDに取り込んだ写真データを、預けるなどでしょうか…?
外付けHDDに保存しているだけよりは、断然良いと思います。
(理想はもう一台まったく同じデータを保存するHDDを用意する事)

仮に手元のHDDが一台で、
もしそれが壊れた時の復旧に何日かかるか想像もできないからです…


ただ、最初に書いたように無制限は続いた試しがないので…
過度な期待はしないほうがよいかなと思います。



最後に、なんで無制限が続かないかというと…
無制限なのをいい事に、あの手この手で無理やりデータを預ける人がいるからです。
予算とか抜きで試しを考えると…
まずPC本体側に16TBのHDDを4つつけ、それを一つのストレージとして扱うと…
16TB x 4 → 64TB それに
外付けで、 HDD を5台つけらるケースに 16TB x 5 →80TB
64TB + 80TB →144TB と言う、ストレージも個人で予算を考えなければ用意できます。

それと、捨てたデータも30~180日書き戻せるので、
やろうと思えば、常にデータをいれて、常に捨て続け、
30日の間に必要になったら書き戻すなんて事も考えられます。
実際そこまでする人なんているの?と、思いますが、
過去に無制限のサービスを行ったら、
ほんの数名が全体の50%を使っているなんて事もあったそうです…
そういうことをする人がいなければ、みんな平和に使えるのですが…






役に立てたり、面白かったら、
スターや、はてブツイッターで拡散していただけると、今後のはげみになります。
Twitterのフォローもお待ちしてます!

よろしくお願いいたします!

※こちら更新設定には気を付けましょう。

#100均 #DIY で引き出しの増設! #FLEXISPOT

どうも10日ぶりくらいの投稿です。
去年の12月から3月くらいまではiPadNAS関連のネタで
たくさん書く事がありましたが、
正直ネタ探しって難しいですね。笑



そんなわけで唐突ですが、とにかく机の上に物が散らばっています(片付けろ)
何が散らばっているかというと…
はさみ、ペン、ガム、のどあめ、ハンドクリーム、花粉症の薬…
正直、毎回毎回どこかにしまうのもめんどくさいです。(ずぼら)

なので!
引き出しを増設することにしました。
(キャビネットを買うと掃除する時に除けるのが手間&足元が狭くなる&物が増えそう…)

後付けの引き出しも探せば amazon でたくさん見つかりますが…
(そもそもFLEXISPOTからしっかりしたのが出てる。)

ただ…それを買って付けるだけでは面白味が無いのでググったら…
先人の知恵があるのであやかる事にしました!

最低限必要な材料は3種類!
・両面テープ
・ウォールバー(二個)
・かご(ワイヤートレー)
詳しくは…以下の先人の動画を!
www.youtube.com


早速材料を揃えました!

が……特に何も考えずに買ってきたため…
ウォールバーの手触りが正直微妙…
特に角の部分がささくれていたので、
#120と#240の紙やすりで全体をやすり掛け
&余っていたミルクペイントで塗装までしました。
(広い平たい面はやすり掛けする前の方がきれいだったかも…?
塗装すれば関係ないですけど!
今回は数滴の水で薄めた白と、原液の白の二度塗り…
塗装後にやすらないからちょっとザラザラ…
普段触る事も無いのでそのまま。)


かごの部分もプラスチックトレーを買ってきたので、
四隅のいらない部分をニッパーとカッターで切り落とし、
棒やすりで少し整えました。
※目安部分に色付けして、ニッパーでザクザク切り込みを入れて、
ねじ切って、カッターで端を整えて、ウォールバーを当ててスライドできるかの確認。
※ワイヤートレーを買った方が断然楽!!!


紹介した動画は両側から中身を取るので気になりませんが、
私の場合は FLEXISPOT のフレームが中央にあるので、
手前側にだけ引ければ問題ありません。
それと、落下防止をしたいので元からついていた金具を再利用します。

塗装完了後に両方のウォールバーに、
金具を縦方向に下に垂れるように後方に付けて、
テグス糸でトレーと金具を固定します。(お好みで二つ~四つ)
これで引き出しを引きすぎて落下するという事を回避できそうです。
でも、万が一落ちた時の事を考えて高価な物は入れないようにします…

(両面テープの密着待ち24時)

出来上がり無事に設置も完了しました!

※440円くらいで試せるので、ダメ元でやっても良い人には楽しめるかも!
てぐす糸まで含めて550円。
めんどくさがりな方は、素直に既製品を買った方が楽です!笑
なぜなら







(中央が微妙に内側に反っているため落ちる…)


ただ、問題として…この設置場所が… FLEXISPOT のコントローラーと
ティッシュ箱の定位置だったということでしょうか…
なので逆側にステンレス板を移設予定です…!
(ほんと天板塗るときにマグネットペイント塗っておけば…)

でも、良い発見もありました。
10月くらいからだったので、半年くらいにしかなりませんが、
3Mの超強力両面テープが机から無事にきれいに剥がすことができました。
(髪の毛用のドライヤーは必須です)

ステンレス板は温めつつ多少力を込めながら剥がしたので、少し曲がりましたが、
酷く折れ曲がる様な事にもならなかったので、問題なく再利用できそうです。

それと、汚れ防止にマスキングテープをステンレス板に貼りましたが、
両面テープへ熱の伝わりを悪くして作業の妨げになったようなので、ない方が良さそうです。
あと、よほど重い物でなければ両面テープは4本くらいで十分すぎる強度が得られそうです。
(7本剥がすのは結構大変!)


少し脱線しましたが…
この後、もう少し片側のウォールバーを手前&きつめに寄せて固定しなおし、
ウォールバーについてた金具をさらに追加して、
金具は合計4カ所からてぐす糸でカゴを引っ張り安定させました。
それでも半分ほど引っ張り出すと落ちますが…
なので前側の金具同士でも糸を張り落ちないようにしてあります。笑
(合計五カ所引っ張ってます)

お金をかけずにやりたかったので
てぐす糸で無理やり安定させましたが、
お金をかけるなら、突っ張り棒と両面テープで
無理やり中央を突っ張り広げるのも良いのかなと思います。

手持ちの両面と、てぐす糸を使ったので、
コスト的には計算してないですが…
もしそこまで含めたら、100均で揃えても550円なので…
これ以上お金をかけるようなら買った方が良いかなと…


今回のDIYに使った物
必須
・ウォールバー(二個)
・かご(ワイヤートレーおすすめ)
(セリアのが良いらしいです)
・両面テープ or 木ネジ
・プラスドライバー

有ると良いかも…
・てぐす糸
・ニッパー
・カッター
・棒やすり
(上4つはワイヤートレーを使えば不要)
・紙やすり(#120#240)
・ハンドサンダー(あると楽です)
・タオル(やすり掛けした後に水拭き)
・スポンジ(塗装用の刷毛の代わり)
・使い捨てお弁当箱(ペンキ入れ用)
・ミルクペイント
・電動ドライバー(木ネジで固定する場合)

基本100均で揃いますが…
紙やすりとペンキはホームセンターで買った方が良いと思います。

紙やすりは欲しい番手だけが減って、セットだと結局他の番手は余ってしまうので…

ペンキは youtube で見た感じなので実物を比較したわけではありませんが…
映像で見る限り色が薄そうに見えるので、私の好みではなさそうです。
でも、薄い色を探している場合は逆に良いかも…?

あと、ウォールバーが面倒だったら…
monosizecatalog.com
こういう物を見つけて、天面に両面テープを貼るのでも良いかも?
(リンク先の物は現在販売していないです)
ペンを入れるくらいなら十分そう…?
天面がフラットな物なら両面テープを貼るのも楽。


///追記(4月21日)///
ダイソーで探し物をしていたら良さそうなものを見つけました!
スッキリ収納 ハンドル ワイドW | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア
実際にスライドできるか試したわけではないので、
自己責任で試してほしいのですが…
これなら四隅のプラのフレームを切る必要が無いので、楽だと思います。
ただ、最大奥行きが34cmなのでちょっと設置場所を選びます。
フレキシスポットのフレームを中央に設置していると難しいかもしれません。
推奨されてませんが、やや片側に偏らせて作った人なら大丈夫だと思います。

FLEXISPOT の関連記事へはこちらから!
sagegreen.hatenablog.com
sagegreen.hatenablog.com






役に立てたり、面白かったら、
スターや、はてブツイッターで拡散していただけると、今後のはげみになります。
Twitterのフォローもお待ちしてます!

よろしくお願いいたします!


#FLEXISPOT 過去記事目次

先日 QNAP の目次記事を書いている時に
FLEXISPOT も似たような目次があったら便利だなぁっと思ったので作ります。
これから購入する方や、買ったけどどうやるの?と、いう方の参考になれば!
分かりにくい所があれば、こちらの記事か、各記事の下部にコメントを頂けたら、
私の分かる範囲で返信いたします!



Amazonでの購入金額(この後価格改定(値上げ)があったのであくまで参考程度に)
と、 E7 、 E7 Pro 、 E3 の簡単なスペック比較。


実際に使い始めてすぐの時に思った事などをつらつらと書いております。


皆さん気になる【コスパ
DIY 、 FLEXISPOT 公式セット、その他既製品で価格比較をしました。


私がDIYした時に、買った物一覧です。
100均で済ました物から、通販したものなど余分だったものまで合わせて全て書いてます。


脚部分(約37kg)の組み立ては、頑張れば人間一人と椅子があれば立てた状態で作れます!
(怪我などについては自己責任でお願いいたします。)
※天板(15kg)の運搬は一人じゃ無理でしたけど…(オチ)


普段塗装作業なんてやらないので自分のために書いておきました。
マスクはホントに良いのを使おう!
養生は後片付けの時間を短縮する。(教訓)


モニターアーム補強プレートを安く2セット揃えたくなり DIY した結果。
900円くらいで3セット作れます。


ただの木製の天板だとどうしても拡張性(?)が足りないので、
ステンレス板で無理やり小物を設置できるように拡張します。
(後日、結局引き出し"も"付けることになる。)


結局、追加した【後付け引き出し】の記事!
正直ちょっと微妙なところもありますが、持ち出しが330円だったのでとりあえず納得。









役に立てたり、面白かったら、
スターや、はてブツイッターで拡散していただけると、今後のはげみになります。
Twitterのフォローもお待ちしてます!

よろしくお願いいたします!