sagegreen’s blog

カラーコードは#88A476。自分用のメモ書き。

FLEXISPOT E7使用感

少し長くなった気がするので、

記事を三分割くらいにした方が読みやすい気も。。。

どうなのでしょう?

 

前回 

sagegreen.hatenablog.com

 

E7の使用感について

 

 

FLEXISPOT E7のスペックのおさらい

機種名 価格 昇降範囲 耐荷重 厚み 障害物検知
FLEXISPOT E7 48,000 58-123 125kg 2cm以上

  2021/5/21時点

 6/1から価格改定で10%値上げがあるとか?

 

まず初めに言えること

昇降範囲の58cmほど下がる必要性は個人的には感じませんでした。

 

この58cmを活かす方法として思い浮かぶのは…

 

 

小ささを活かす方法一つ目(学習机編)

小学生の学習机として買って、

大学卒業まで使い倒せる可能性はあります。

もちろんモーターやコントローラー類が壊れない前提ですが。。。

ただ、子供だとどうしても昇降時に、

いたずらで指を挟みそうな気がするのでなんとも言えないです。

 

ざっくり検索したらデスクのみで52~76cmを五段階を、

""組替え""で調節できるものが4万2千円ほどで売られているみたいなので、

 幅や奥行(80x50だったかな?)がちょうど良さそうでしたら

小学生用なら5段階くらいで良いと思います。

あと、学習机を調べて知りましたが、スタンダードなのは

70cm前後の机にたいして、椅子の高さや足置き場で調整するのですね。

私自身を含めて周りの友人も手動の昇降式だったような気がします?

 

脱線しましたが、中学生や高校生なら使いこなせると思うので、

必要なら買っても良いと思います。

高3で買うと、大学四年の計五年間でモーターの保証期間もきれますし。

(リモコン類が2年ですが・・・)

保証期間よりは長く持つと信じてもう少し早く買っても良いと思いますが。

自分にちょうど良い高さが分かれば、それに合わせて次のデスクを買う指標にもなりますし。 

 

小ささを活かす方法二つ目(ソファーと組み合わせて)

58cmの状態でもソファーなどを用意して

使うなどの方法もあるかとは思います。

しかし、現状YouTubeのレビューなどを見る限り、

そのような使用法をしている方は見受けられないので、

しばらくはメジャーな使用法にはならないかと思います。

たまたま目に入った、買い増しをしているユーチューバーのレビュー動画で、

古いモデルはリビング用に使っていると発言されている動画を、

見かけたような記憶がありますが。

 

最小の高さの提案

そう考えると、最小の高さは天板厚2cmを引いて

64cmスタート(天板と足して66cm)くらいが

ちょうどよいのではと思います。

(20歳女性の平均身長が157.82cmらしいので157として計算。)

 64cmの高さが含まれる自動昇降机は結局E7かE7 Pro、E3の3択ですが・・・

個人的にはもう1cm下げて63cmスタート辺りがベスト・・・?

 

私の着席時の高さ

ちなみに私は68cm(実測69.5cm)で使用しております。

微妙に廉価グレードのEJ2でも高さがもう少し下がればな、という所でした。

EJ2の69cmに合わせると、ほんの1cmの差ですが、肩に負担がかかっているのが分かります。

天板厚2cmで69cmという事なら、1cm厚の天板にすれば

ちょうどいい事にもなりますが、モニターアームを設置した際のクランプの圧に耐えられるかが問題に…

(天板の厚みは2cm以"上"なのでこの方法はダメですね・・・)

これは、今回E7を買ったからこそ分かった事です。苦笑

 

 

昇降高さの高い方の話……

最大まで大きくした場合は123cmまで伸びますが、

同社発売のエアロバイクに乗る場合かつ、

高身長の人が使う場合はこのくらい必要なのでしょうか・・・?

私の場合(約160cm)は通常は特に必要性を感じません。

 (エアロバイクも持ってませんし・・・)

 

高い方が便利な時

ただ、PCデスクとして使っていますので、

配線の変更などのメンテ時に裏側に回る必要ができたときは、

ここまで高くなるのは、便利そうな気がします。

(モニターアームのために余裕をもって配線してるので、

モニターを手前に伸ばせば基本的には事足りますが。。。)

 

私の立ち作業時の高さ

立ち作業時は102cm(実測103cm)でデスク上に肘を置いて作業をしております。

(足元にダイソーの1cm厚のジョイントマットを敷いてます。

フローリング直は長いこと立っていられません。)

計算上ではキーボード作業時は93cmが良いらしいですが、

せっかく肘を置けるほどの奥行を天板に確保した意味が無いので、

102cmで良いかなと思います。

93cm前後の方がキーボードの印字はよく見えますが、

そこまで印字を確認して入力作業をすることも無いので、

肘を置ける高さにあわせてあります。

 

123cmが必要な場合を考える

気になって123cmが必要な人の身長を逆算したところ、

身長198cmの人が書き仕事を行う場合にちょうど良いとの事です。

(1cm厚のマットの上で作業するとした想定)

そうかんがえると、やっぱりエアロバイクとの

組み合わせを想定した高さでしょうか・・・?

どういう想定でこの高さを決めているのか、

ちょっと気になりなます!

 

忘れてはいけない重量

本体重量が35.6kgあります。

そこそこに筋力に自信が無いと一人ではまずひっくり返せないです。

私には無理です。

さらに、これはFLEXISPOT E7本体だけの重量で

天板の重さは含まれません。

1820x910x18の天板なんて用意したら、+16kgくらいになります。

(推奨の奥行は800mmまでですけど・・・

天板の厚みも2cm以"上"なので、18mmは避けた方が良いです。)

合わせると51.6kgですので、ほんとに大人の体重です。

組み立て時はどなたかに手伝ってもらった方が絶対に良いです。

ただ、天板の運搬も私には無理でしたが、

組み立て自体は一人でも順番を入れ替えれば行えます。

詳しくは次回触れたいと思います。

それと、組み立て後の位置の微調整についても触れます。

 

 まとめ

今まで高さがしっくりこないなぁっと思いつつ、

(直前に使っていたデスクは高さ67.5cmで少し低いと思っていました)

大きい天板のデスクは中々ないから仕方ないと、諦めていました。

ですが、今回FLEXISPOTのE7を購入して、今の2021年の自分にとっては、

着席時は69.5cm、立ち作業時は103cm(実測)がちょうどいいという事が

分かったのが一つの収穫でした。

セールで1万円OFFくらいで買えたので、

今回衝動買いしましたが、それでも約39,000円は大きい出費です。

もう少しお安くこの高さを実現できる電動昇降デスクが、買えれば最高だなと。

 (3万3千円くらい・・・?)

 

もちろん、IKEAニトリなどの脚の長さが変更できる

商品があるのは知っています。

ですが、片方は口コミを見る限りイマイチなのと、

もう片方は変更できる高さの幅が少ないので除外しました。

(そもそも電動昇降式ではない物ですが)

それと上で設定している高さを書きましたが、

体調によってもちょうどよい高さは、変わるのではないか?

とも思っています。

なので簡単に高さが変更できる電動式が良いかなと思っています。

(それと、電動式の場合は両社ともにさらにお高いし、メモリー機能無しなのも・・・)

 

またFLEXISPOTといえど、廉価グレードの物を買うよりは、

少し無理をしてでもE3、E7、E7 PROを買った方が絶対に便利だと思います。

五年使うとして、買う値段に÷5をしてあげてください。

39000円÷5で年7800円です。出せなくはないかなって額に思えてくると思います。

出しましょう!

 

flexispot.jp

ちなみに、5/23~5/25の間はセールらしいです。

私が購入した時よりもさらに安くE7が買えます。

25%OFFの36000円らしいです。

私は20%OFFで38400円でした。

 

https://twitter.com/FlexiSpot_JP/status/1395308313806467076

 

----------------------

8/3訂正

推奨の天板の厚みは2cm以"上"のため、一部文章を変更。

 

 

 

役に立てたり、面白かったら、 はてブや、ツイッターで拡散していただけると、

今後のはげみになります。

Twitterのフォローもお待ちしてます!

sagegreen (@sagegreenblog) | Twitter

よろしくお願いいたします!