sagegreen’s blog

カラーコードは#88A476。自分用のメモ書き。

#QNAP の電源OFF&構想 #TS431P

私の場合は今まで4台入るのに…SSDx1とHDDx1 (6TB)+USB外付HDD(6TB)で、
シングルHDDのNASをバックアップして使う形で最近は運用していました。(無駄)


今回はHDD4台(2+3+4+4でRAID5)にしようと思います。
容量の異なるHDDの組み合わせのため容量としては6TB(実質5.3TBくらい)になるはずです。
(4TBを後二つ組み込めば12TBですが…)

ちなみにQNAPのアプリ側をSSDにしても
そんなに「きびきび動く!」っという印象はありませんでした……
(買った当初は4+4の RAID1 +外付3TB…その内RAID5か6にするつもりだったのが、
自作ファイル鯖作ってからは最近の構成にしました)

これからHDDのみの構成に戻すので、そしたら違いが分かるのか…
それともRAIDやらアプリ格納用に使うのではなく、純粋にキャッシュのみとして使わないと意味が無かったのか…?
(その場合は転送速度でしか恩恵は無いでしょうけど…)
SSD+HDDに変更を決める時に、どこかのサイトで、アプリを入れる側をSSDにすると、
本体の動作がキビキビすると見た気がするのですが…
本気でSSDを入れたい場合はNVMe SSD 対応の NAS にするのが良さそう…?
予算なんてないですがALLフラッシュのNASとかも憧れますね。
(その前に10GbEにしないとダメですけど…)


さて、本題の電源OFFですが…
たいていの場合は Qfinder や web 上の管理画面、スマホのアプリの Qmanager から、電源OFFすれば大丈夫です。
直接本体で操作する場合は「電源ボタン」を2秒程度長押しすると、ビープ音が鳴りシャットダウン作業に入ります。
全てのランプが消えたらシャットダウン完了です。
(TS-431Pの場合です。全部共通とは限らないので調べてみてください。)

後は10分くらい放っておいて少し熱が冷めるのをまってから作業を開始します。
(温かい機械を触るとなんとなく静電気が起こる様な気がするので…(たぶん)


HDDを抜いた際に私の場合は
メンディングテープでHDD ( SSD )に何年何月まで何に使用してたかなんかを
書いて貼って3カ月~半年くらい保管しています。(悪筆なので写真なし)
メンディングテープだとテープが白っぽいのでSSDが黒い筐体でも、
マジックペンで書いてもギリギリ見えるのでオススメです。
(普通のPCから抜いた時も同じ)


それと、購入した際には購入日も書いておくようにしてあります。
古いHDDだから使わないようにしようなんて目安にしてます。
(今回の2TBとかは古いですけど…)
NAS に入れる際は何番目のスロットに入れたななんてのもメモしておきます。
今回の SSD と6TB HDD も NAS から抜いた日付と、スロット番号を念のため書いておきました。
(もろもろの作業が終わったら両方とも使う予定ですが…)


交換する際にもしもHDDのネジが不足した場合は…


Synology 用らしいですが QNAP でも問題なく使えるらしいです。
皿ネジのインチネジ(3.5インチHDD)も、ミリネジ(2.5インチHDD SSD)も
さすがに皿ネジだと予備が無いですからね…必要でしたらここから。
(普通のHDD用のネジならケース組んだ時の余りが使えたのに…)
急ぎでしたらホムセンでも売ってるかも…?

今回構成を変えた理由は…
もう自作ファイル鯖を作って一年ほど経つのですが、
安定(?)して使えているのと、容量を12TB(使用は10TB中5TBくらい)に年末に拡張したため、
そのバックアップをしているQNAP側も拡張しておこうと思ったためです。
(気づいたら使ってないHDDも結構溜まってたのも理由の一つ…(笑)

RAID6ではなくてRAID5にした理由は、
「耐障害性を確保しつつ容量を少しでも稼ぎたい」からです。
ホットスペアなしで4台全てストレージ容量として扱えば、
パリティ用が1つとストレージ用が3つになるので容量が稼げます。

RAID6なら2台までHDDが壊れてもセーフのため、耐障害性が高いです。
ですが、そもそもファイルサーバー(RAID1)のバックアップのNASなのと、
外付けHDDも繋ぐので、RAID6は不要かな?っと思っています。
(最悪外付HDDは写真のみのバックアップに切り替えも視野に…)

それと、容量不足が将来的に起こってくると困るので、今回はRAID5にします。
(RAID6だと4TBx4台でも使えるのは7.2TBくらいにしかならない…)

RAID0やJBODは気軽(?)に容量の拡張ができないので無しです…
容量を稼ぐだけならJBODは良いですが…
HDD交換するたびにすべてリセットしてゼロからやり直すのはめんどくさいです。

では、HDDを取り換えたので、 TS-431P の初期設定を次回していこうと思います!
この記事を書きながら初期設定を済ませていたら、
思っていたよりもだいぶスクリーンショットを撮る場面があったので、次回に分けます…!


QNAP の関連記事へはこちらから!
sagegreen.hatenablog.com









役に立てたり、面白かったら、
スターや、はてブツイッターで拡散していただけると、今後のはげみになります。
Twitterのフォローもお待ちしてます!

よろしくお願いいたします!