sagegreen’s blog

カラーコードは#88A476。自分用のメモ書き。

さらに絞る… #nintendo #WiiU #3DS #VC

自分用にどのVCを買おうかと思って作ったリストを公開。
Amazon最安値(2022/8/27、箱無しなど状態問わず)

タイトル(リンクは基本 amazon ) 移植元ハード VC価格 中古価格+送料
MOTHER FC 628 3230
MOTHER2 SFC 943 1900
MOTHER1+2 GBA(リ) --- 5780
MOTHER3 GBA 715 6156
がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻】 SFC 838 700+送料
がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス SFC 838 1027+送料
がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛 SFC 838 1480+送料
がんばれゴエモン きらきら道中 SFC VC無 780+送料
ゲームボーイギャラリー4 SFC 715 日本未発売
サマーカーニバル'92 烈火 FC(3DS) 524 53000
スーパードンキーコング SFC 762 262+送料
スーパードンキーコング2 SFC 838 350+送料
スーパードンキーコング3 謎のクレミス島 SFC 838 299+送料
ドンキーコング64 N64 1047 340+送料
ツインビー レインボーベルアドベンチャー SFC 838 640+送料
Pop'nツインビー SFC 838 434+送料
スーパーマリオRPG SFC 943 19310+送料
メトロイド FC 524 ---+送料
メトロイドII RETURN OF SAMUS GB(3DS) 419 1800+送料
スーパーメトロイド SFC 838 2762+送料
メトロイド フュージョン GBA 715 4880
メトロイド ゼロミッション GBA 715 6480
スーパーワギャンランド SFC 838 340+送料
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 N64 1257 7200(拡張パック付き)
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D 3DS(リ) --- 2393+送料
カードヒーロー GBC(3DS) 628 494+送料
バハムートラグーン SFC 838 564+送料
ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 FC 524 980+送料
ファイアーエムブレム 外伝 FC 524 400+送料
ファイアーエムブレム 紋章の謎 SFC 943 270+送料
ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 SFC 943 1000+送料
ファイアーエムブレム トラキア776 SFC 943 27980+送料
ファイアーエムブレム 封印の剣 GBA 715 3295+送料
ファイアーエムブレム 烈火の剣 GBA 715 4239+送料
ファイアーエムブレム 聖魔の光石 GBA 715 3396
ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣 FC 968 2000+送料
ファイナルファンタジーUSA SFC 838 63+送料
ファイナルファンタジーV アドバンス GBA 715 4317+送料
ファイナルファンタジーVI アドバンス GBA 715 3930+送料
ロックマン エグゼ 4.5 GBA 715 2000
ライブ・ア・ライブ SFC 943 3300+送料
ライブ・ア・ライブ switch(リ) --- 3190+送料
ロックマン エグゼ バトルGP GBA 715 480+送料
ロックマン&フォルテ GBA 715 599+送料
ロックマンX サイバーミッション GBC 628 850+送料
ロックマンX2 ソウルイレイザー GBC 628 800+送料
ロックマンワールド GB 419 1000+送料
ロックマンワールド2 GB 419 1220+送料
ロックマンワールド3 GB 419 930+送料
ロックマンワールド4 GB 419 2152+送料
ロックマンワールド5 GB 419 1426+送料
ロマンシング サ・ガ SFC 838 238+送料
ロマンシングサ・ガ 2 SFC 838 300(+600)(駿河屋)
ロマンシングサ・ガ 3 SFC 838 1+送料
沙羅曼蛇 FC 524 1780+送料
沙羅曼蛇ポータブル PSP(リ) --- 7980
重装機兵ヴァルケン SFC 838 2999+送料
星のカービィ スーパーデラックス SFC 762 686+送料
星のカービィ ウルトラSDX DS(リ) --- 1299+送料
星のカービィ64 N64 1047 320+送料
合計金額 40297

※箱・説明書有りの美品・良品は中古でもすごく高くなります。
(SFC の完品だと1万超える物が何個も…)

ファミコンスーファミ・GB・GBカラーは、
セーブを維持するために、ボタン電池を使用しています。
もし中古を購入する際は、お店で交換済みの物を探した方が、
交換する手間を考えると安いです。(表の価格はあくまで最安値)

N64はソフトによってバッテリーかフラッシュか異なるので注意。

※エグゼ4.5(中古GBA) は中にリチウムイオン電池が入っているので放電注意。
※他のGBAはフラッシュに保存されるので基本的に大丈夫なはず。

ムジュラの仮面は拡張パックと別々に買った方が安いかも。

ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~ - atwiki(アットウィキ) の評判を参考に、
評判の良さそうなリメイク作を表に載せてあります。
(リ)→リメイク

※【】書きはミニスーパーファミコン収録作
※switch online で遊べても「買い切り」できるので載せている作品多数あり。


ちょうどアトラスのゲームのセールもやっているみたいなので
これもいくつか買おうかな…(沼)
www.famitsu.com
↑こちらは amazon ではなく買うのはeショップからです!


3DS本体一覧

New3DS の方が3DSと比べて専用VCがあるので、
今から買うなら New3DS の中古かなっと思います。
普通のサイズか、LLかはお好みで!
(LL持ってますが、個人的には重いかも……)
ざっくり120gの差なので長時間になってくると…







役に立てたり、面白かったら、
スターや、はてブツイッターで拡散していただけると、今後のはげみになります。
Twitterのフォローもお待ちしてます!

よろしくお願いいたします!

買う?買わない? #Nintendo #WiiU #3DS #VC ソフト

ニンテンドーeショップへの残高追加の期限がもう一週間を切りました。
YouTube のオススメ動画で、何個も動画をお勧めされています()
おかげで、自分も残高を追加するか悩んでいるのですが…(単純)


niningame.blog.jp
ここのブログのスプレッドシートが使いやすくて覗いていたのですが…
あれも、これもと何個も欲しくなり、収拾がつかなくなってきました…



バーチャルコンソールを買うメリットは単純で…
「買い切り」だから一度ダウンロード完了すれば、
ゲームハード(メモリ)が壊れるまで「いつでも」遊べる点です。
(きちんと保管してあれば今でもGBAも動きます。)

将来的に swith online が終了したら
switch online に紐づいているゲームは全てサービス終了と共に
遊べなくなります。
(月額費用(200円or409円)にたいして遊べるゲームはとても豊富ですが!)

それに対して、
(誰でも出来るかは別として)メイン基板とメモリさえ生きていれば、
あとは修理部品で延命できる可能性があるWiiU3DSの方が、
延命できる点では有利なのかなと思います。
(メモリが壊れて、その時に再ダウンロード不可だと詰みますが…)



ざっくり switch online に対しての有利な点を書きましたが、
以下、気になったソフトシリーズを列挙していきます。

MOTHER無印~3
ツインビーシリーズ(5作品?)
オウガシリーズ(伝説・64・タクティクス)
ゴエモンシリーズ(10作品くらい…?)
ゲームボーイギャラリー4(日本未発売らしい?)
サマーカーニバル'92 烈火
シャイニングシリーズ(6作品)
スターフォックス64
ストリートファイター(4作品)
スーパードンキーコング(5作品(内1は3DS)
スーパーマリオシリーズ(15作品)
メトロイドシリーズ(6作品)
スーパーワギャンランド
ゼルダの伝説シリーズ(12作品?(リンクの伝説含む)
ソニックシリーズ(8内5作は3DS)
カードヒーロー
バハムートラグーン
ファイアーエムブレムシリーズ(9作品)
ファイナルファンタジーUSA/VA/VIA/タクティクス
(5・6はアドバンス移植のVC)
ブレスオブファイア(2作品)
ポケモン(16作品)
マリオ系その他(21作品)
ミスタードリラー(2作品)
ヨッシーシリーズ(4作品)
ロックマンシリーズ(7作品(switchにコンプ有)
ロックマンエグゼシリーズ(12作品(内10作セットは来年switchで発売予定)
ロックマンゼロシリーズ(4作品(switchにコンプあり)
ロックマン&フォルテ
ロックマンXシリーズ(3作品(switchにコンプ有)
ロックマンX(GB移植)サイバーミッション、ソウルイレイザー)
ロックマンワールドシリーズ(5作品)
ロマンシング サ・ガ1~3
ワリオシリーズ(5作品)
鬼武者〜Onimusha Tactics
逆転裁判1~3(switchにも3作品セット有)
沙羅曼蛇
重装機兵ヴァルケン
女神転生シリーズ(7作品)
星のカービィシリーズ(14作品?)
聖剣伝説2(移植・リメイク多々あり)
千年家族
牧場物語2
魔神転生1~2
WiiU3DS で被っている物は抜いてあるはず。
スーパードンキーコングWiiU3DS →カウントは1作品)

とりあえず youtube でオススメしている人がいるのと、
自分でリストに目を通して
「欲しいかも」or「聞いたことあるな」って作品を列挙してみました。
全ての値段を確認したわけではないのですが8/23日に見た時は、
だいたい平均して715円の値段でした。
そのため、もし並べた全作品(215?)買おうとしたら…
15万くらいになる計算でした…
物欲と思い出補正って怖いですね()
( switch online 追加パック(月額409円)で換算すると366カ月(30年分)…)

作品によっては今からでも中古屋でソフトを買った方が
安い物も多いと思います(100~300円くらいのソフトもちらほら…)が、
何より古いハードの物をWiiU3DSで持っておけるのは便利なのかなっと。
純粋にGBA作品をTVで出来たり、SFC作品を3DSで持ち歩けるのは、
それだけで利点だと思います。

中古価格を調べる時に気づきましたが…
AmazonWiiU3DS のダウンロードコードを販売しているので、
eショップへのチャージ以外に Amazon を使っての購入も
視野に入れても良いのかなと思います。(いつまで買えるかは不明ですが…)
Amazon ギフト券も使えますし。


Amazon で検索する時は
「作品名 機種名[ WiiU or 3DS] オンラインコード」と検索すると出てきます。
WiiU の場合は↓
WiiU オンラインコード Amazon検索

3DS の場合は↓
3DS オンラインコード Amazon検索

他には…
WiiU で出ている GBA 作品を探したい場合などは↓
WiiU ゲームボーイアドバンス Amazon検索

このように、ゆるい条件でも検索できます。


おまけで、ざっくり調べた範囲ですが…移植元のハードが、
GBA 、 DS 、N64MSXバーチャルコンソールWiiU のみ。
GB 、 GBC 、GG (ゲームギア)は 3DS のみでの配信のようです。
FC 、 SFC 、 PCE(PCエンジン)は作品により両ハードもしくは片方のみ。
という形で配信されています。

調べていて思った事ですが、 YouTube でよく紹介されている
GBAファイアーエムブレム3部作は買っておいた方が良い』という意見ですが…
気になって調べたところ、FE系列はそもそもリメイクや移植が少ないので、
もしも気になるなら全部買っておいても良いのではないでしょうか…?

例えば、第一作目の【暗黒竜(1990)】に対して、
そのリメイク作の【紋章の謎(1994)】は純粋なリメイクではないようです。
新・暗黒竜】がグラフィックなどが一新されたリメイクのようですが発売が2008年です。

18年越しにリメイクが出たのでまだ良いですが、
例えば【トラキア776】は2000年にSFCパッケージ版が出てから、
2022年8月時点で中古の箱付きが3万円前後で販売されています。
リメイク情報などもないようなので、シリーズファンや気になっている人は、
バーチャルコンソールで入手するのは良いのかなと思いました。(943円)
(新暗黒竜はDSなのでカートリッジでもVCでもお好みで)
……FEシリーズやったことないんですけどね。




個人的にオススメするのは
Final Fantasy の USA とアドバンスの5と6でしょうか?
USA は移植が VC 以外に無いですし
アドバンス版の5と6の追加要素は steam版 に無いので
この三作はレア度が高いかなと思います。

後はロックマン系で、 switch に移植されました(予定含め)が、
ロックマン&フォルテも無いですし、
ワールド系5作も無いですし、
Xはサイバーとソウルも無いですし、
エグゼシリーズも4.5と バトルGP も他機種には無い(予定)です。
(ゼロとゼクスシリーズは合わせてきれいに移植されたのに…)

他は…
MOTHER 3作品、 SFC ツインビー 2作品、 SFC がんばれゴエモン 3作品、
GBギャラリー4 、烈火、ドンキーコング4作品(SFC 3作品+N64 1作品)
スーパーマリオRPGメトロイド(FC、SFC、GB、ゼロミ)
SFC スーパーワギャンランドN64 ムジュラの仮面
GB カードヒーローSFC バハムートラグーンファイアーエムブレムシリーズ(9作品)
SFC ロマンシングサ・ガ1~3、FC 沙羅曼蛇SFC 重装機兵ヴァルケン
星のカービィ(スパデラ、64)


絞るとこんな感じでしょうか…
(FFとロックマン含めて)55作品、1作品715円と仮定して、約4万円弱……
まだ多いかなぁっと思いますが、割と現実的なラインに…?
ここからさらにレアな作品だけに絞れば…アリかなぁ…?



役に立てたり、面白かったら、
スターや、はてブツイッターで拡散していただけると、今後のはげみになります。
Twitterのフォローもお待ちしてます!

よろしくお願いいたします!

各フリーの パーティションソフト の違いとできなかった事。

久々にパソコン内のパーティションをいじろうと思って、
各ソフトをいじっていて気付いたことを色々と……


windows上で簡単に扱えるパーティション(partition)管理ソフトというと

標準で使えるのは【ディスクの管理】
MBR ->GPT の変換(一方通行?)
・拡張
・縮小
・削除
・フォーマット
(分割ができない)
exFATの拡張不可(グレーアウトして押せない)


EaseUS Partition Master(Ver.12.0)
・分割が可能
(扱える容量は1台8TB(未満)まで)
※気づくまで12TBのHDDがなぜ扱えないのか苦労しました…
(よく読まないのが悪いわけですが。)

AOMEI Partition Assitant Standard Edition(Ver8.7)
久々に使ってアップデートしようと思ったら
Ver.9.9が出ているのがWebから見ると確認できるのですが、
ソフト上からアップデートしようとしたら最新版ですの表記。
→Ver8.x→Ver9.xのような大台の更新はできないのかも…?

・8TB以上の容量にも対応

※EaseUS も AOMEI もソフト内から案内される更新ページは、
フリー版の一つ上のエディション(有料)からのみが
記載されているページにリンクされているので少し注意。
それさえ注意すれば家庭内ではフリーで使えるので文句は言えません。

Partition Wizard Free 12.6
・8TB以上の容量にも対応

アップデートのチェック時にどんな案内ページにリンクされているかは不明。
(今回初めてインストールしたため)

※ちょうどセールの時期なのか、
インストール後にセールページのリンクは出てきました。
30%オフ(?)くらいの表示が出てたので、
購入するなら一度フリー版をインストールしてから、購入すると良いかも?
(見間違いだったらすみません)



今回行いたかった事が
8TB(7.27TB)のexFAT形式にクローンした、
12TBのHDD(7.27TB)を、12TB(10.8TB)まで拡張したかったのですが、
exFAT の拡張ができるソフトは上記四つの中にはありませんでした。

Fat32(16) か NTFS なら拡張できそうでしたが、
exFAT から、 NTFS などに変換するには一度フォーマット(消去)するしかないので、
今回は拡張して1つのパーティションとするのは諦めて、
2つのパーティションにしようかと思います。
パーティションをまとめたいのは単純にドライブレターが
増えるのがわずらわしいかなっと思ったので。

全てフリー版での利用なのでもしかしたら有料版なら可能性があるのかもしれませんが、
記載しているバージョンのフリー版ではできなかったよという事で。

うーん…
NTFS だと、サイズ制限はなくても、基本的に Windows 専用…
Fat32 だと、OSで読み書き問題なくても、1ファイル 4GB制限…
exFAT だと、OSで読み書き問題なくても、パーティションのリサイズができない…
どれが良いのか悩みどころですね。




役に立てたり、面白かったら、
スターや、はてブツイッターで拡散していただけると、今後のはげみになります。
Twitterのフォローもお待ちしてます!

よろしくお願いいたします!

shotcut 自分用使い方

3時間半の1080p60fpsの動画ファイルを切り貼りしようとしたら、
色々と罠にはまったので覚えている範囲で書いておく。

下準備
reduce memory を立ち上げる。


https://www.sordum.org/
右側の our sofware から最新版がダウンロードできる。


立ち上げた時だけ Optimize を2-3回クリックする。
これで余計に使用されているメモリが解放される。
作業中は120秒に一度自動で解放されるように設定している。


photoshopafter effects 等の重いソフトを使うときも、
これをやると落ちにくくなる。(こまめな保存は基本ですが)
※このあと shotcut 本体の設定をいじるが、
私の環境だと、 reduce memory を使ったのが一番効果的だったと思う。
※最低でも16GBのメモリがある前提です。(自宅のPCは64GB積んでます。)
※16GBを下回ると安定して動いていた気がする。


shotcut
shotcut のダウンロード

shotcut.org

映像モード
素材に合わせるor HD 1080p 60fps


設定
・job priority を low から通常にする。
( CPU の 優先度があがるので落ちにくくなるはず)


Preview Scalimg を 360p にしておく。
プレビューの画質にスペックを割く必要もないため。


・タイムラインの拡大縮小をなるべく使わない。
拡大しすぎるとメモリの使用量が増えたような気が…


・音波形も不要なら消しておく。


編集
・右クリック内の再生ヘッドで分割を活用。
再生位置で二分割される。
(クリップを選択中に「Sキー」でも出来るはず)


・分割する場所を探すのには、再生時間の所からコマ送りを使うと探しやすいかも?


・タイムライン上で「削除」は少し注意。
「削除」するとその分が自動で左詰めされるので、
他のタイムラインに移動させたい時は先に移動させておいた方が良いかも?
[タイムライン1]〇◎〇
[タイムライン2]□■◆
[ 結 果 ]→□◎◆にしたい場合
◆を先に右(余白)にずらしてスペースを作り、
◎を■の後ろに移動し、■を消す。
1.□■___◆(スペースを多めに作る)
2.□■◎◆
3.□◎◆
(隙間なくくっ付けるのは、U字磁石のアイコンを青っぽくした状態で、
クリップを隣同士にくっつければ大丈夫。)


出力
[プリセット]がありますが、少しカスタマイズしました。
[プリセット]の lossless の H264 を選択し、


映像は
形式を Matroska
解像度、アスペクト比fpsなどは素材と同じ数字を設定。


コーデックはlibx264
(個人的に内蔵グラフィック(qsv)や、グラボ( nvenc or amf )で
エンコードさせると同じ品質指定でもCPUエンコードよりも劣化してる印象が…
その代わりに倍以上の速度で作業が終わります。)


レートコントロールはQVBR
品質は今回は100%にしましたがcrf見ながら調整しても良かったかも…
GOPは以下はよくわからずそのまま。
コーデックスレッドはたぶんcpuスレッドを何個使うかかな…?
(0=自動,1~自分の CPU の最大スレッド数まで指定できる?)
※100% crf=0で出力したら98.4GBのファイルができたので、
消去して61%crf=20で再作成しました…
(元素材ファイルは8GBだったのに…&放置してた2時間半……
二回目は2時間かけて9.7GBで帰ってきました…なぜ……(諦)


音声は
チャンネル(2ch)とサンプルレート(48000Hz)は今回はそのまま。
コーデックを[ wave ]で音声を出力したかったのですが、
選択肢になかったのでflacを選択。
平均ビットレートを 384 kb/s に指定。
(※flacの場合は圧縮レベルの指定じゃ…?
……まぁ良いか……)

その他は特に関係ないので無視。

ここまで設定して【ファイルの書き出し】
後は出来上がるまで放置。

作業フォルダのみSSD上のCドライブに作られたところから
変更せずに作業したけど、
素材もソフトも完成品もSSD上で作業させたら多少早くなるのかな…
(エンコード中はHDDに大量アクセスしてる様子はない。)

裏話。
OpenShot がエラー落ちして仕方なかったから入れたけど、
恐らく冒頭の reduce memory 試す前だったから、
メモリ解放すればshotcutで作業しないで済んだかも…笑
個人的にはshotcutの方が見た目がシンプルで好みかも?
でも、出来ること自体は変わらないから迷ったら好みで選べば良さそうですね。





役に立てたり、面白かったら、
スターや、はてブツイッターで拡散していただけると、今後のはげみになります。
Twitterのフォローもお待ちしてます!

よろしくお願いいたします!

もうすぐ #加湿器 シーズン?

タイトル通りもうすぐ加湿器を購入するシーズンです!
猛暑のさなかにこんな記事を書くのもなんともいえないですが…
&象印にこだわりが無ければシーズン中の購入で良いと思います。


実際に必要になってくるのは11月とか、12月ですが…
象印製品の購入に関してはもう今から購入しても良いころだと思います!

なぜかと言えば…
sagegreen.hatenablog.com
去年の9月1日から各通販サイトで象印の加湿器の販売が開始されたからです。
4Lの大型タイプ(EE-DC50)を私は19800円の定価で9/2に注文をしました。

現在のAmazonの価格を調査したところ…

18300円です!(2022年8月1日調べ)
定価よりも1500円程低いので購入しても良いのかなと思います。
グレーに関しては在庫の都合なのか4000円ほど高く、24000円前後しますが…
白で問題なければ定価未満で買えます!

※新製品の発売などで下がる可能性もありますが…

ざっくりですが…
sagegreen.hatenablog.com
9/2に新製品を注文したところ…
到着まで二月半かかり11/17に私の場合は入手しました。
(そもそも旧モデルが生産終了だったので待つしかなかった)

仮に今年も新モデルが出て、予約合戦に負けてプレミア価格の物を購入する事を考えると…
加湿するだけなら2021年モデルで機能的に今買って問題ないと思います。

加湿器を買う場合は
ついでにswitchbotや、クエン酸を購入しておくのもお勧めです!

#switchbot と #EEDC50 #zojirushi #象印 #加湿器 EE-DC50 開封!※12/15追記 - sagegreen’s blog


リモコン

指ボット

温湿度計

両面テープ(指ボットの固定に失敗した時用)

長いのを購入しておくと、意外と使い道があったりします!

2022年8月1日の説明文を読む限りだと、国内産のさつま芋由来のクエン酸だそうです。
象印から出ている物(30gの4セット)よりも、約同量(4セットx7で840gで2310円と仮定)で比較すると、
だいたい半額くらいです。大量に入っているので、ほかの所のお掃除などにも。
恐らく象印のピカポット(CD-KB03)もクエン酸のみみたいなので、
計量の手間さえ問題なければ、900g入りの方がお得かなと。
(湿気対策が必要っぽい…?)



ちなみに去年新型が発表されたのは2021/8/2↓
www.zojirushi.co.jp

過去記事
初 #switchbot 買うなら! #スマートリモコン #FireHD - sagegreen’s blog
気づいたら #象印 の #加湿器 の値段が少し下がっている?#EEDC50 #zojirushi - sagegreen’s blog







役に立てたり、面白かったら、
スターや、はてブツイッターで拡散していただけると、今後のはげみになります。
Twitterのフォローもお待ちしてます!

よろしくお願いいたします!

2022年の #Amazonプライムデー !

面白そうな商品を見かけたらこの記事内で更新し続けます!

1万円以下で買えて、セールの時は売り切れがちなエルゴトロンOEMのモニターアーム。
1万1千円前後で売られていることが多いので欲しいならアリ!

木の机などに設置する時にへこみなどが気になる場合はこういった補強プレートもセットに!
#DIY で #モニターアーム の当て木を自作 ( #モニターアーム補強プレート ) - sagegreen’s blog
時間があるならDIYでも!

ちなみに OEM 元のエルゴトロンのモニターアームは、11500円程度。
こちらは10年保証付き。

4K対応の Fire TV Stick 4K MAX が3480と通常価格の半額なので欲しい人は買いなのかなっと。
4Kのコンテンツが無くても4Kモニターに繋ぎ miracast でサブディスプレイ化するのも
面白いかなっと思っているのですが…買おうか悩みます。
(プライムビデオ専用機にするのももったいないかなと思い。)
2k(FHD)で問題なければ通常の Fire TV Stick でも問題ないのかなっと。

8K60Hz対応!のHDMI延長ケーブル。
マルチモニターしていたり、パソコン本体とモニターを離していたり、
遠くのプロジェクターと接続したいけどあと少し長さが足りない!
そんな時のために1.5mの長さの「延長ケーブル」が1本あるとなにかと便利です。
長すぎても邪魔だという場合はアマゾンのリンク先から0.5mと1mもあります!
(※出来る限り延長よりも、元から長いケーブルを用意した方が本来は良いです。)
ゲーム機等をよく部屋を移動して使う場合は、0.5mをモニターに繋げておくと、
差込口がモニター手前になり抜き差しが簡単になるので、そういった使い方もアリだと思います。

1500円弱で3mの 8k60Hz 対応HDMIケーブルも買えたり。
(こちらはモニターとゲーム機本体等を繋ぐ通常のケーブル)
今2mのケーブルに1.5mの延長を繋いでいるのでそれの差し替えに欲しいかも…

1100円弱で8k120Hz対応の2mのHDMIケーブルが3本!
たいていの場合は本来これくらいの長さで足りると思います。
パソコン・ゲーム機・ブルーレイレコーダー等など
HDMIが必要な製品はたくさんあると思うので、ストックしておくと便利です。
(最近のブルーレイレコーダーは付属していないみたいですし。
1mのケーブルじゃ短くてかえって使い道が無いですし。)

原材料費などの高騰による8/1からの値上げ前
SwitchBot の各製品を今回のセールで中に!

ほぼ必須のリモコン。リモコン+温湿度計でエアコンのオンオフをほぼ自動化できます。
温湿度計+switchbot社製加湿器で加湿管理の自動化が!
また、温湿度計+ボット+加湿器(switchbot社製以外)でも加湿器も自動化できます。
※電源ボタンの種類を選びます。

好みで小さいのか大きい温湿度計があります。
大きい方だと一目で適正な温湿度か分かるアイコンが表示されるみたいです。
マグネットも付いているので、両面テープとマグネットと選べて設置場所を選ばず済みます。

この開閉センサーには…
開閉と、モーションセンサー(動体検知)と、輝度(明暗)センサーが付いてます!
これをエアコンに付けて…
・時間帯指定
・エアコンの羽が閉じている時に
・30分以上動体検知せず
・明るい場合
→通知がくるようにしています。
カーテンを開けたままにしてたらダメですが、
これで電気の消し忘れを無くせます。
ついでに、羽が開いている場合はエアコンをつけたままだというのが、
家の外から分かるのでそれはそれで便利です。
たいていは家を出る時にアレクサに「行ってきます」の一言で消してもらいますが。

アレクサ対応ならなんでも良いのですが…
単純に、動画も見れて持ち運びができるからという理由で、
Fire タブレットで SwitchBot への音声操作をしています。
wi-fi接続なためか、マイクが悪いのか、ちょっと認識が悪いのが微妙なところです。
用意するのが無駄だと思ったら、まずはスマホにアレクサをインストールしても良いかも?

冷凍庫に入れておくと便利!
20食セットくらいの方が冷凍庫には良いかも…
想像するよりも大量に送られてきます!笑


モニターアーム関係に便利な物!

私はベッドに取り付けて使っています!
あっという間に人をダメにする環境が出来上がります。笑

自分で確認した限りだと、エルゴトロンも、サンコーの4軸くねくねアームも、
軸径が35mmのその他の会社のモニターアームも取り付けできますが自己責任で。
おそらく1000mm(100cm→1m)のポールはたぶんそんなに無いので、
長い物を探していたらこちらが良いのかなと思います。

ただ、こちらはポールのみなのでモニターをマウントする部分が欲しい場合は、
二個セットの別会社の物を検討するのも良いのかもしれません。
(他のメーカーと組み合わせる可能性がある場合はポール径が35mmを基準にすると良いかも)
※だいたいポールの長さは卓上からショートで20cm(200mm)、ロングで40cm(400mm)くらい。

ポール繋がりで…ポールにつけて、クランプを設置する部分を増設する機材です。
マイクアームと書いてありますが、タブレットアーム等も良いのかなと思います。

前の製品と目的は同じような製品ですが、先ほどの物はポールに設置するのに対して、
こちらはVESAに取り付け、そこからマイクなどを取り付ける物になります。



過去のセール
3月の #Amazon 新生活セール! - sagegreen’s blog
初 #switchbot 買うなら! #スマートリモコン #FireHD - sagegreen’s blog
#Amazon #BLACKFRIDAY セール! - sagegreen’s blog





役に立てたり、面白かったら、
スターや、はてブツイッターで拡散していただけると、今後のはげみになります。
Twitterのフォローもお待ちしてます!

よろしくお願いいたします!

自作PCを組むなら?(2022年6月時点)

ここ2年くらいまともな値段でグラボが買えませんでしたが、
ようやく少しましになりました。
(体感的に発売日の普通の値段でちゃんと買える感じ。
今まではn60クラス(5万)がn70Tiクラス(12万)の値段でした。
個人的にはここからさらに少し値下がりして欲しい…)

ただ…今まではマイニング需要でしたが、
これからは円安の影響でまた値段が上がるのかどうかが不安ですが…
(執筆時135円(年始1月2日は115円)


そんなわけで、グラボの値段が落ち着いてるので
ゲーミングPCを組むならそこまで悪くない時期なのかな?っと思います。

それで、今購入を考えるならばまずはメモリから考えるのが良いのかな?っと思います。


以下パーツがたくさん出てきますが、特に相性確認が取れているわけではないので、
実際に組む場合は、よく調べてから組み立ててください。
(今どき滅多に相性問題なんて起こらないとは思いますが一応。)


DDR5のメモリが現実的な値段で買えるからです。
当然DDR4よりお高いですが、また2年~4年後くらいに自作する時には、
DDR5が主流で流用したくてもDDR4だと流用先がないだろうからです。
(次のインテルの700シリーズではDDR5の商品をメインにするように
マザーボードメーカーに要求しているらしい?ので、
少なくてもさらに後の世代は確実にDDR5になるはず?
Intel wants 700-Series Chipset Motherboards without DDR4 | TechPowerUp)

価格差で言うとざっくり二倍です。
DDR4だと64GB(32GBx2)買えるのにDDR5だと32GBになります。
最終的にどのくらいのメモリを搭載させたいかにもよりますが…
Z690シリーズがメモリ4本128GB詰めるので、
一本32GBのメモリを積んでも良いのかなと思います。
(ただ、メモリ2本セットの方が安い問題が…)

2本で6万、1本で3万1千円くらいするので悩みどころ。
DDR4なら32GB1本1万4千円くらい。↓

おすすめはDDR5の32GB1本だけ購入して、
自分の使用状況に合わせて追加するのが良いのかなと思います。
以下DDR5使用のインテル600シリーズ前提です。

マザーボード

B660シリーズで安さ優先なのでMicroATXです。
HDD(SATA)をたくさんつけたい場合はATXで探した方が良いかも。

メモリ→マザーと決まったので次はCPUです。
600シリーズなのでソケットはLGA1700。
好みが分かれると思いますが、故障時の原因究明が容易になると思うので、
グラフィック機能付きのCPUをお勧めします。

価格と性能を考えるとこの12400がお値ごろで良いのかなと。
これでも高い場合は i3 12100でしょうか。4コア8スレッドなのでそちらでも良いかも?

グラフィックカードは予算次第でお好みをと思います。
3060で5万、3060Tiで7万くらいの感じ?

今回は参考までに5万6千円くらいのものを。
推奨電源ユニットが550Wなので650W↑を選んでおくと良いと思います。

個人的に好きなcorsair品。(9000円)

1TBくらいあると便利かなと。(1万)

DSP版Windows11。1.8万。

これに、あとは好みのケースを組み合わせればパーツは一式揃います。

前面にUSB type-Cx1付きの9000円。USB type-Aが1つなのがちょっと悩みどころ。

メモリ 31000
マザボ 23000
CPU 29000
グラボ 56000
電源 9000
m.2SSD 10000
Win11 18000
ケース 9000
合計 185000

かかる費用をザックリまとめると上くらいでしょうか。
もしも、SSDやPCケースなど流用できるパーツがあれば費用を少し抑えられますが、
特になければこのくらいかかるかなと思います。

また、RTX3000番台ではなくて、GTX1600番台に変更すれば
56000円→31000円と-25000円になるので16万まで抑えられます。
レイトレーシングの機能にそこまで魅力を感じ無ければ
GTX1660Superなども良いかもしれません。

RTX3060を積んでいれば、APEXや、フォートナイトも問題なく動くと思います。
参考
ASCII.jp:「ELDEN RING」や「Apex Legends」もガッツリ遊べる! 第12世代Core&RTX 3060のLEVEL∞ゲーミングPCの性能をチェック






役に立てたり、面白かったら、
スターや、はてブツイッターで拡散していただけると、今後のはげみになります。
Twitterのフォローもお待ちしてます!

よろしくお願いいたします!